最新活動報告
- 2025-01(7)
- 2024-12(5)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(5)
- 2024-07(7)
- 2024-06(5)
- 2024-05(3)
- 2024-04(4)
- 2024-03(3)
- 2024-02(5)
- 2024-01(5)
- 2023-12(2)
- 2023-11(3)
- 2023-10(4)
- 2023-09(1)
- 2023-08(13)
- 2023-07(8)
- 2023-06(10)
- 2023-05(4)
- 2023-04(6)
- 2023-03(5)
- 2023-02(4)
- 2023-01(9)
- 2022-06(1)
- 2021-10(1)
- 2021-08(3)
- 2021-07(8)
- 2021-05(1)
- 2020-09(8)
- 2020-08(6)
- 2020-07(19)
- 2020-06(5)
- 2020-05(4)
- 2020-04(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(11)
- 2019-10(10)
- 2019-09(24)
- 2019-08(39)
- 2019-07(33)
- 2019-06(25)
- 2019-05(24)
- 2019-04(9)
- 2019-03(14)
- 2019-02(7)
- 2019-01(17)
- 2018-12(6)
- 2018-11(12)
- 2018-10(10)
- 2018-09(6)
- 2018-08(28)
- 2018-07(17)
- 2018-06(17)
- 2018-05(12)
- 2018-04(7)
- 2018-03(10)
- 2018-02(9)
- 2018-01(14)
- 2017-12(5)
- 2017-11(12)
- 2017-10(15)
- 2017-09(12)
- 2017-08(28)
- 2017-07(20)
- 2017-06(12)
- 2017-05(12)
- 2017-04(17)
- 2017-03(4)
- 2017-02(4)
- 2017-01(2)
- 2016-12(3)
- 2016-11(14)
- 2016-10(8)
- 2016-09(4)
- 2016-08(6)
- 2016-07(9)
- 2016-06(7)
- 2016-05(4)
- 2016-04(6)
- 2016-03(8)
- 2016-02(1)
- 2016-01(4)
- 2015-12(5)
- 2015-11(9)
- 2015-09(4)
- 2015-08(2)
- 2015-07(2)
- 2015-06(3)
- 2015-05(2)
- 2015-04(3)
- 2015-03(1)
- 2015-02(2)
- 2015-01(3)
- 2014-11(1)
- 2014-10(1)
- 2014-09(4)
- 2014-08(6)
- 2014-07(7)
- 2014-06(5)
- 2014-05(5)
- 2014-04(3)
- 2014-03(2)
- 2014-02(4)
- 2013-11(4)
- 2013-09(5)
- 2013-07(5)
2025/01/13
かんじきトレッキング
ゆんたく自然隊1月プログラムは
かんじきトレッキング!!
今日は白山白峰にて開催しました。
ものすごい高い雪が積もり、新雪の上を、日本伝統の「かんじき」を履いてラッセル!
お昼は鍋やジェラートを手作りして、おにぎりと一緒に食べて
ラストは川まで行って大満足のワンデイプログラムに!
2025/01/11
シグナスうんどう遊び
毎月1回で開催している通年教室
年間で登録してくれる子どもたちと年間を通して、からだの様々な使い方を学んで
でも、とにかく楽しさを大切に汗いっぱいかくほど走り回っている!
そんな素敵な空間です。
2025/01/09
そのトレ&ソフトテニス始動
新年は走って探して
スポーツカルタに挑戦!
最後は座って普通にやってみよー!と
寒い体育館とは思わせないぐらい
楽しくてあっという間の教室ですね。
無料体験も大歓迎です!
2025/01/08
ファミリーボクシング始動
毎週水曜日の
ファミリーボクシング教室
新年1発目は全家族が休まず来てくれてうれしい!とっても盛り上がりました!
思いっきり汗をかきたい家族にもオススメ!
無料体験のお問い合わせもお待ちしております!
2025/01/08
こども園うんどう遊び始動
かほく市こども園うんどう遊び教室事業
こちらも今年度も残りわずかとなりましたが
早速本日よりスタート!
こどもたちの様子をしっかり受け取りながら
臨機応変に合わせて変えながら
プログラム進行を心がけていきます。