最新活動報告
- 2025-04(7)
- 2025-03(8)
- 2025-02(4)
- 2025-01(9)
- 2024-12(5)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(5)
- 2024-07(7)
- 2024-06(5)
- 2024-05(3)
- 2024-04(4)
- 2024-03(3)
- 2024-02(5)
- 2024-01(5)
- 2023-12(2)
- 2023-11(3)
- 2023-10(4)
- 2023-09(1)
- 2023-08(13)
- 2023-07(8)
- 2023-06(10)
- 2023-05(4)
- 2023-04(6)
- 2023-03(5)
- 2023-02(4)
- 2023-01(9)
- 2022-06(1)
- 2021-10(1)
- 2021-08(3)
- 2021-07(8)
- 2021-05(1)
- 2020-09(8)
- 2020-08(6)
- 2020-07(19)
- 2020-06(5)
- 2020-05(4)
- 2020-04(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(11)
- 2019-10(10)
- 2019-09(24)
- 2019-08(39)
- 2019-07(33)
- 2019-06(25)
- 2019-05(24)
- 2019-04(9)
- 2019-03(14)
- 2019-02(7)
- 2019-01(17)
- 2018-12(6)
- 2018-11(12)
- 2018-10(10)
- 2018-09(6)
- 2018-08(28)
- 2018-07(17)
- 2018-06(17)
- 2018-05(12)
- 2018-04(7)
- 2018-03(10)
- 2018-02(9)
- 2018-01(14)
- 2017-12(5)
- 2017-11(12)
- 2017-10(15)
- 2017-09(12)
- 2017-08(28)
- 2017-07(20)
- 2017-06(12)
- 2017-05(12)
- 2017-04(17)
- 2017-03(4)
- 2017-02(4)
- 2017-01(2)
- 2016-12(3)
- 2016-11(14)
- 2016-10(8)
- 2016-09(4)
- 2016-08(6)
- 2016-07(9)
- 2016-06(7)
- 2016-05(4)
- 2016-04(6)
- 2016-03(8)
- 2016-02(1)
- 2016-01(4)
- 2015-12(5)
- 2015-11(9)
- 2015-09(4)
- 2015-08(2)
- 2015-07(2)
- 2015-06(3)
- 2015-05(2)
- 2015-04(3)
- 2015-03(1)
- 2015-02(2)
- 2015-01(3)
- 2014-11(1)
- 2014-10(1)
- 2014-09(4)
- 2014-08(6)
- 2014-07(7)
- 2014-06(5)
- 2014-05(5)
- 2014-04(3)
- 2014-03(2)
- 2014-02(4)
- 2013-11(4)
- 2013-09(5)
- 2013-07(5)
2019/05/28
スタッフ育成!

今日のプレスポでは
Newリーダーのリサによるオープニングプログラム!
挨拶から始まり、展開の流れを自分で考えて実施してくれました!
まだまだ足りない!と終了後のミーティングでも
前向きに勉強する彼女!
これから様々な場所で場数を踏んで
一流目指していきますので応援よろしくお願い致します(*´∇`*)
2019/05/28
陽だまりの樹!

第2と第4に高岡にある陽だまりの湯様にて開催のシニアサークルが「陽だまりの樹」
etc.worksプレゼンツで、
いつまでも健康でいられるように
コミュニティづくりと
カラダづくり
毎月楽しみに来て下さる皆様に
パワーをもらいながらの2時間!
どなたでも参加可能です!ぜひ陽だまりの湯へ!
2019/05/28
うんどう遊び5&6園目はコチラ!

今回は2つの園の合同開催!
合同ならではの同世代の交流によるメリットを
最大限に引き出せるように
今回も私たちはいるのです(*´∇`*)
カラダを使っておもいっきり遊ぶ!
そんな時間は
自然とみんなを笑わせて
あっという間に壁をとっぱらっちゃいます!
これから1年が楽しみですね(ノ)ω(ヾ)
2019/05/27
うんどう遊び4園目はコチラ!

園によって当たり前ですが
こどもたちは変わります!
それは当たり前のようですが
しっかり意識することが指導者としてはとても大事!
目の前にいるこどもと素直に付き合うこと!
今日も素敵な時間を共有できて
先生からこどもについての嬉しい感想ももらえて
やっぱりやりがいのある仕事ですd('∀'*)
2019/05/26
スポレクサーキット第1戦目!

かほく市にて開催されている
スポレクサーキット大会は、年間3戦行なわれています!
親子バドミントン教室から
こどもの部に2チーム
大人の部に1チーで出場しましたd('∀'*)
第1戦目はトリプルビーチボールバレー!
色んな学びと経験のできる場となり
こどもたちは3位となり表彰されましたd('∀'*)