最新活動報告

2014/08/18

あそびの王国無事終了

FPギャラリーのメンバーの

それぞれの得意分野を活かしたイベントが

8月17日(日)に金沢市ものづくり会館が開催されました☆

シェ夫クロカワの料理教室や

クマさんの親子コーチングなど

FPとは別の専門分野をもつメンバーとのコラボでした☆

 

エトセトラ・ワークスでは

こどもたちの託児型イベントとして

「あそびの王国」を開催!

リヤカーならぬ、一輪車をおして

森のレストランで、素敵な料理ができました。

体育館ではドミノや手作りボーリングなど

たくさん遊んで食べた一日でした☆

2014/08/13

新聞掲載!子供会リーダー研修会

かほく市子供会高松支部の

6年生を対象としたリーダー研修会が

8月10日(日)に開催されました。

今年は役員さんからのオファーを頂き

etc.worksが、1日講師として担当させて頂きました☆

 

チームビルディング研修をゴールに

課題解決型の大型ゲームを中心に展開させて頂きましたよ(o^^o)

 

新聞8/12(火)北國新聞の記事です☆

2014/08/11

森の楽校!ゆんたくの森 無事に終了

etc.worksゆんたく自然隊
『森の楽校!ゆんたくの森inうのけ総合公園』

8月8日(金)は、雷注意報直撃のため中止に。
とても楽しみにしてくれていたこどもたちからは残念だったよ!とたくさんの連絡をもらいました。

8月11日(月)の第二弾は開催できました(//∇//)

準備に準備を重ねていただけに当日ギリギリまでの中止かどうかの判断は本当に辛いものがあります。
だって、エトセトラのメンバーが誰よりもやりたいんだから(笑)

昨日は、金沢とかほくのこどもたち11名と、etc.worksクルー6名で、台風後の

風に吹かれて、
時折、雨にうたれて、
太陽が顔出したり

外で活動する楽しさが満点の1日になりました(o^^o)

お腹がカラス?に食べられても生きているミヤマクワガタ。
頭だけでも動いているカブトムシ。
死後硬直しているモグラさん。
何匹もヘビがでてきたり。

これまで何十回と活動してきた森でしたが、今年初めての発見がたくさん!

そんな中で、こどもたちのキラキラが最高でした!

森の自然物と、針金でフォトスタンドを使ってチェキで撮った写真を飾りお土産に!

おやつづくりに、チョコバナナパイをダッチで♫

最後の最後の公園全体を使った逃走中は、ミッションやルールが遊びの最高潮に!

かつて参加者だった子たちも、今ではスタッフ(o^^o)
終わってから、意図開きをすると、とっても吸収力の高い彼女たちにこちらが気づかせてもらえます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

2014/08/07

シーサイドキャンプ終了

etc.worksゆんたく自然隊
☆シーサイドキャンプinうみっこらんど☆

8月3日(日)〜4日(月)に開催!

19人のこどもたちと最高の海キャンプになりました(o^^o)

仲間づくりに始まり、バディチェックをマスターして、いざ海へ!!

ライフジャケットの着方、浮かび方を学び。
ボディボードや、サーフボードで遊び。

夜は海鮮パエリアづくり♬

怖い話のあとの手づくりランタンを持って、砂浜探索!

次の日には、
朝食や、ハニーチキンサンドづくり!
お昼は、ベーコントマトパスタづくり!

海も午前、午後と入り、遊び倒した2日間でした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

学校も違い、学年も違い、性別も違う。
こどもたちのコミュニティを、外から見守っているとき思ったのは、
「この、こども同士の関わりこそが、こどもを成長させていくんだろうね」と、喧嘩や、からかい、助けに入ったり、協力したりする姿をみながらクルーと話をしていました。

また来年もエトセトラ•ワークスの海キャンプをお楽しみに(//∇//)

 

2014/07/25

ウォーターアドベンチャー終了

☆etc.worksゆんたく自然隊☆
『川遊び!ウォーターアドベンチャーin瀬波川』

7月25日(金)
34名のこどもたちと白山の清流へ川遊びへLet's Go!

水に関する安全教育の内容を、遊びの中で行うエトセトラ•ワークス流の『水育』
 
バディシステムも上手にできて
みんなすっかり川猿に☆


まずは、川の水温に対しての「水慣れ」のために初級の川へ!

そして、ココロとカラダがほぐれると、
「飛び込み」のために中級の川へ!

楽しいお昼をはさみ、
「シャワークライミング」のために上級の川へ!
沢登りスポットは、今年は川の岩が大幅に移動されていて流れや顔が代わりビックリ!

今年は、オロが1匹もいなくて、常連の子が「なんでオロがおらんの??」と終始ずっと不思議がっていました!

来週には、たくさん出てくるんだろうなぁと思うと最高の日に川遊びができました♫

初参加の子も「来年も絶対来るし予約ね(*^^*)」との声で、これが1番の報酬だなぁと思わせてくれる川遊びになりました☆