最新活動報告

2016/11/10

藤蔭幼稚園さんとの森の歩育園

IMG_0150.JPG

今年度、第二弾となる

秋の森の保育園

 

テーマを「歩育」ということで

というよりお山をたくさん歩くことをテーマに計画をさせていただきました!

 

さらには、子どもたちの興味が

「種」であるということをお聞きしていたので

種の種類と森の関係性を

劇をスタッフがすることで子どもたちにお伝えさせてもらいました!

 

それを踏まえて

夕日寺というフィールドを

大休場(おおやすんば)というところまで

69名の年長さんたちとトレッキングできました!

 

頂上ではお弁当を食べて

景色と秋晴れを満喫して

下山!

 

予定より25分押してしまいましたが

 

楽しい登山をすることができました!

2016/11/08

感謝祭第一弾も大成功!

IMG_8440.JPG

第一弾となるのは

プレ・スポーツ教室とのコラボで実現する

子育て応援イベント!

 

まずは関西を代表するコンサル会社

株式会社FPギャラリーから講師をお招きしての開催となりました。

 

「知らないと損をする!子育て世帯の節約術」

親御さんたち13名のご参加をいただきました!

 

他ではなかなか教えてもらえない情報もゲットできたのではないでしょうか?

 

こちらは、

2週置いて

11月22日(火)

19:10〜20:10でも開催をします!

 

大好評なので

初めての方でも

ぜひお気軽にお越しください。

 

講師の先生の準備の関係もありますので

問い合わせフォームよりメールにて事前にお申込みをお願いします。

 

来週は

親子で楽しめる

「笑いヨガ」

を寺田先生をお招きして開催ですよ☆

2016/11/06

アウトドアdeスイーツ作りに挑戦!

IMG_8408.JPG

11月6日(日)の午前中に

岸グリーンサービスさんらの委託事業である

年6回のラストが行われました!

 

今回は奥卯辰山健民公園のバーベキュー場にて

親子約50名と一緒に

バームクーヘン作り

焼きリンゴ作り

焼きマシュマロ(サモア)作り

を行いました☆

 

さらに、秋のクラフトとして

自然物を入れる万華鏡も作って

素敵な模様を作ることができましたよ!

 

2016/11/04

幼児期の遊びを中心とした運動プログラム開発委員会

IMG_8329.JPG

国立能登青少年交流の家にて

「うんどう遊び」

の普及を目的とした委員会が発足されました。

 

その中で、実践者として

 

委員に名を連ねさせて頂き

 

エトセトラ・ワークスの活動内容もご紹介させてもらいました(*^^*ゞ

 

エトセトラの幼児への取り組みとして

大きく5つの事業

 

1)保育園巡回指導

        (対象は幼児のみ)

 

2)保育参加指導

       (対象は幼児親子)

 

3)スポーツ教室

       (対象は幼児or幼児親子)

 

4)イベント託児

       (対象はセミナー受講者のお子さん)

 

5)森の保育園事業

       (対象は幼児のみor幼児親子)

 

を写真と指導で大切にしていることをご紹介しました(*^^)v

 

今回は、初回ということで

岐阜大学の春日教授による講義があり

 

とても共感できる

考えを聞くことができました(*˘︶˘*)

 

ここでの取り組みを

 

また活動に活かして普及していけるように

 

精一杯務めあげたいと思います!

2016/11/04

歩育の森の保育園

IMG_8321.JPG

今日も快晴の中

森の保育園!

 

柿の葉の紅葉を一つのゴールに

色見本をつかって秋を実感します(*^^)v