最新活動報告

2016/07/25

めざせ!川の達人

IMG_3804.JPG

7月25日(月)に開催となった

日帰り川遊びプログラム!

 

今年も大人気の川遊びは

リピーターの子たちのライフジャケットや

川の知識がきちんと一昨年、昨年からと積み重ねられていて

小さいな指導者がたくさんいてくれるような状態で進行することができて

無事に事故なく最高の水質の中で瀬波川の清流を満喫できました!

 

写真は

シャワークライミングとして沢登りに行く前に

全員で気合いを入れ直しているところです。

 

沢登りはほんとに寒いんです(笑)

2016/07/23

ネイチャースクールin吉岡園地 無事終了!

IMG_3855.JPG

白山ろくテーマパーク

ネイチャースクール2016夏

親子de自然を遊んで科学しよう!

 

が本日

7月23日(土)に開催されました☆

 

少人数だったので

ゆっくりと葉っぱや木の実を

触ったり、匂いを嗅いだりと

絵本や紙芝居も使って楽しく遊ぶことができました。

2016/07/22

夏休み学童保育キャラバン事業スタート

13726595_1124371070958623_3543487890345976866_n.jpg

さぁ、
小学生の夏休み突入しましたね(*^^*ゞ

エトセトラでは、
早速、かほく市の学童保育への
巡回指導がスタートしました(*^^)v

夏休みのこどもたちへの
「発散」のお手伝いと

学童の先生方の
「負担軽減」

を主軸にプログラム提供させてもらっています(*^^*ゞ

 

2016/07/18

川遊びde冒険キャンプ無事終了!

13709945_1087861111300952_903126438095086272_n.jpg

【水から何を学ぶ?プログラム】

今年の夏の第1弾となる

ゆんたく自然隊は

「川遊びde冒険キャンプ」

7/16~17に1泊2日で白山の恵みの元で活動しました☆

前日までの天気は雨。

前日の下見では

かなりの水量を確認して。

プログラムの見直しもしましたが、

当日は、快晴となり

水の量も例年通りに(*^^)v

二日目の
天気は雨(*^^*ゞ

それも、楽しいのがキャンプの醍醐味!

水から学ぶ?

水のように生きてみたいなぁと思います。

水は

止まっていれば、腐っちゃうもの。

何を学ぶ?

何かを待っていても、自体は悪化していくだけ。

まず自分から動くことで、物事を進めていく。

川の増水も

悔やんでも仕方ない。

自然と闘うより、味方につけるには??と。

水は

流れることで、新鮮でいられるもの。

知っていることを、惜しみなく出すことで

新しいことに気づき、次を学ぶことができる。

こどもたちにも、スタッフにも、

それぞれの持っているものを、互いに出し惜しみなく

出し合ってキャンプをしていくこと。

それだけで、いつも新鮮な体験プログラムを楽しめていますよ(*´∇`*)

初日は、
なかなかの水流の中を、立つことの体験で、
「水慣れ」の時間をとりました。

流れるスピードが早くなれば、破壊力が増すように

いいと思ったことは、すぐに実践し

悪いと感じたことを、すぐに改善していけば

今ぶつかっているカベは、いずれ突破できる。

火起こしのときも、
そんな気持ちで、こどもたちの意見と、大人の意見をぶつけあい。

自分に間違いがあると気づけば
すぐに、みんなと共有する。

ちょっと焦げた炊き込みご飯も美味しかったね(笑)

入れ物を変えれば、形も変わる水!

学校や家庭での形もあるでしょう!

でも、第3者の大人や

同世代の他校の仲間と過ごすキャンプ。

与えられた環境を最大限に生かすことができる。

そんな

こどもたちに育って欲しい(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

とは、直接伝えることなく。

体験と、背中と

そして「自然の力」を借りて

伝えるエトセトラ・ワークスでした(´ω`★

2016/07/15

森の保育園 前期日程終了!

CIMG0836.JPG

依頼に合わせて

保育園や幼稚園を対象に

 

里山を利用して活動をしています。

 

前期のラストは

羽咋のちびっこセンターにて!

羽咋市の保育園さんを対象に開催しました。

雨も楽しめる

森歩きができましたよ☆